【記 録】 
       
       (4月7日) 
       
       横浜駅から乗り換えなしに沼津行きに乗るために、朝5時に起きて出掛ける。 
       電車は、楽々座ることができたが、車内で朝食を摂るのは気がひける。しかたなく、沼津駅で降りて歩き始め、沼津警察署近くの公園で朝食を摂る。この公園は広い上、東屋やトイレもあるため快適である。 
       いつものように、黒瀬バス停付近から香貫山に上がる。まだ朝早いせいか、人はほとんどいない。 
       香貫山から沼津アルプスの始まりである。横山、徳倉山を越え、尾根上の広場のような所に着いたのが12時。沼津駅から4時間近く歩いたので、この広場で昼食にする。 
       午後は、緩やかな道を、鷲頭山の登り口となる中将さんに向かい、急登の先が鷲頭山である。 
       ここからは多比口峠に一旦下り、登り返して太平山に。太平山からは奥沼津アルプスである。 
       だんだん疲れてきて、ペースが落ち、ようやく17時前に日守山に着いた。早速ツェルトを張り、後はウィスキーを飲んでのんぴりする。 
       
       (4月8日) 
       
       朝明るくなったので、起きて朝食の準備をする。ラジオでは、東京都は感染者が増え、まん延防止措置を国に要請するとのこと。神奈川県も近々そうなるかも知れない。 
       6時に出発し、茶臼山を越えて、狩野川近くの登山口に降りた。原木駅に着くと、タイミング良く電車があった。 
       
       |